「やりたい事が見つからないんです」
そんな相談をうける事がよくあります。
正直、なんと答えていいのか
分かりません。
そもそも
「やりたい事を見つける」という
感覚が分からない。
「やりたい事」は感じるモノであり、
「わくわく」「楽しそう」
「やってみたい」が大元。
ちょっとでも興味が出たら
もう半歩だけ踏み出してみたら
どうでしょう?
関連本を読んでみる、
ネットで調べてみる、
実際、その仕事をしている人に会ってみる。
「やってみたい度数」がさらにちょっと増えるはず。
【やってみたい度数】が【一歩踏み出す壁度数】を
逆転した時、行動が変わるはずです。
結局、一歩踏み出すのに
必要なのは勇気じゃなくて
「出来そうだな」と
思えるような経験や情報。
それだけで勇気はどんどん必要なくなっていく。
なんだって、全く知らない事は怖くて当然。
ちょっした行動はさらなる行動を生み、
小さな好奇心はやがて「夢中」へと変わります。
「夢中」は圧倒的な知識やノウハウへと繋がります。
ブラジルに行くのが怖くても
ブラジルまでの渡航費や道筋が明確に分かれば
少なくても「行けそうだな」と思えるはず。
加えて、「本当にやりたい事」は
実際にはやってみないと分からないもの。
「知っている」と「やってみた」は
全く違った景色が見えるかもしれません。
目の前の事を何でもいいから真剣にやってみると
夢中になって以外に楽しくなってくることってありませんか?
【ある方から聞いた実話です】
私にその話をしてくれた方が
数名でアメリカのレストランで食事をしていた時の事。
初老の女性が近づいてきて、
「沖縄の方ですか?」と
聞いてきたそうです。
方言とアクセントから
そう思ったようです。
「はい、そうです」と答えると
その女性は
「ぜひ、私の旦那に会って欲しい」と
お願いしてきたとの事。
「もちろん、大丈夫ですよ。」
と答え、後日、お会いする約束をしたそうです。
数日後、待ち合わせの場所で
待っていると黒塗りの
運転手付きの「ロールスロイス」が
迎えに来たそうです。
それから信じられないような
大豪邸へと招かれたそうです。
紹介して頂いた旦那様は
沖縄の出身との事でした。
終始、旦那様は嬉しそうに沖縄の話を
されたとの事。
そして、これまでのいきさつを
教えてくれたそうです。
若い頃、訳あって、沖縄からアメリカに移住したそうです。
仕事がなく、やっとの事でホテルの掃除の仕事に就いたそうです。
みんな適当に仕事をしている中、
その方は毎日、真剣にどうやったら効率良く仕事が
出来るのか、どうやったらもっと綺麗に
掃除が出来るのかを考えて実践していたそうです。
与えられた仕事を毎日、「真剣」におこなっていたのです。
そんな日が何年も続いたある日、
声をかけてきた人がいたそうです。
その方が働くホテルのオーナーでした。
その方の仕事ぶりをずっと見ていたオーナーは
「私がお金を出すから会社を設立しなさい」と
おっしゃったそうです。
二つ返事で会社を設立した旦那様。
数年後…..
会社は凄い勢いで飛躍していき、
現在のような大富豪となったそうです。
奥様のお話によると
ある事情があり、沖縄に帰る事が出来ないそうです。
ビジネスで成功をおさめた現在も「沖縄」が恋しくて
毎日、窓の外を見ては泣いているそうです。
そんな時に偶然レストランで出会った
沖縄出身者に奥様が声を
かけられたのです。
何でも真剣に取り組んでいる人は
社会から必要とされ、やがて役割りが与えられ、
「あなたじゃなければ駄目」と
言われる存在になるのだと思います。
そして、「チャンス」が与えられる。
やりたい事は見つけるものじゃなく、感じるもの。
誰かが勝手に決めた「成功者の定義」を
鵜呑みにせず、自分なりの成功の定義を
見つけてそれを目指していけばいいんじゃないでしょうか?
「自分なりの成功」を目指して走っている「過程」こそが
すでに「成功」であり、
何にでも好奇心をもって
状況に左右されずに
「何でも楽しめる心」を持つ事こそが
本当の人生の「成功」ではないでしょうか?
「成功の定義」は自分で決めたいものです。
今日も、一日、与えられたことを
真剣に前向きに笑顔で
おこなっていろいろある「過程」を
楽しんでいきましょう。
最後までお読みになって頂き
ありがとうございます。
一瞬で選ばれる技術講演会開催↓↓↓
https://shinzatotetsuya.com/semina/semina/
新里 哲也
最新記事 by 新里 哲也 (全て見る)
- 【ビジネス天国沖縄】「世界一やさしいLINE公式アカウントマスター養成講座」著者・堤 建拓(つつみたけひろ)氏 - 2020年10月5日
- 【ビジネス天国沖縄】琉球コラソンGK/パブリックマネージャー 石田孝一氏 - 2020年4月4日
- 【ビジネス天国沖縄】~衣食住から健康を考える~ 微生物研究家/高見秀弘氏 世界的企業コンサルタント/ 石毛勇次氏 - 2020年3月23日