先日、お世話になっている社長さまから
キングスのチケットを頂きました。
3歳の女の子と
5歳の男の子を連れて観戦に出かけました。
試合はもちろん、素晴らしいものでしたが
スポーツが人や地域に与える影響の大きさに
改めて素晴らしいと感じる出来事がありました。
試合の途中で下の子が突然、大泣き。
会場は超満員。
まわりの方に大変な迷惑をかけている。
どうしても泣き止まない場合、
帰宅する事も考えていました。
困っていると…….
四方八方の席の方々が次々にお菓子をくれたり
声をかけてくれたり、抱っこして
あやしてくれたりと助けてくれました。
当然、全員初対面、たまたま席が近かった人達。
しかも結構、離れた場所にいる方までが
声をかけてくれました。
自らお金を払って観戦している方々。
本来なら文句を言われても仕方がない状況。
娘もやがて泣き止み、最後は笑顔で観戦。
帰りにはお一人おひとりに頭を下げてお礼を言いました。
試合当日の会場は自らが応援する
チームのために声援を送るブースター。
もちろん、お金もをもらっているいるわけでもない人が
(逆にお金を払って観戦している)
あれだけ熱狂的になる姿。
観客席では全く知らない者同士、会話を交わす事が
なくとも共通の目的を共有している連帯感。
一つひとつのプレーに本気で一喜一憂しながらも
相手チームの素晴らしいプレーには心からの拍手を送る。
会場に掲げられているスポンサー企業の
看板を見るたびにその数の多さ、会場に足を運ぶ方々の表情、
テレビで観戦している人を含め多くの人が賛同しいろんな形で支えている。
チームはブースターに勇気と感動を返してくれる。
やっぱりスポーツはいいですね。
地域を巻き込んだプロスポーツは
単なる娯楽という枠を大きく超えてますね。
GO!GO!KINGS
新里 哲也
最新記事 by 新里 哲也 (全て見る)
- 【ビジネス天国沖縄】「世界一やさしいLINE公式アカウントマスター養成講座」著者・堤 建拓(つつみたけひろ)氏 - 2020年10月5日
- 【ビジネス天国沖縄】琉球コラソンGK/パブリックマネージャー 石田孝一氏 - 2020年4月4日
- 【ビジネス天国沖縄】~衣食住から健康を考える~ 微生物研究家/高見秀弘氏 世界的企業コンサルタント/ 石毛勇次氏 - 2020年3月23日