「自由」ですか?

Pocket

こんにちは、サンキャッチ企画の新里です。 

「自由」という言葉を聞いて

何を連想しますか?

僕は、数年前までは

「いつでも、好きな事が出来る」

 「いつでも、好きなところに行ける」

 「いつでも、好きなモノを買う事が出来る」

そういった事を「自由」だと思っていました。

もちろん、それらも「自由」だし

考え方は人それぞれなので

正解、不正解はありません。

僕の感覚でお話し致しますが

自分で決めて、何かに一生懸命な方や

本当に好きな事、趣味などについて

ずっと語っている方などを見ると

自由を感じます。

子どもが好きで、子育てに一生懸命。

「子育てセミナー」などに参加している

お母さんを見ると「自由」を感じます。

物理的な「自由」はほとんどないと思いますが……….

「自由」って物理的な自由(時間があるお金があるなど)も

ありますが、本当の「自由」とは

 

精神的な部分が大きいような気がします。

そのためには、「お金と時間」が必要になる事が

あるかもしれません。

でも、仮になくても「自由」を感じる事が出来るかどうかは

本人次第だと思います。

また、本当に「自由」を感じるためには

「不自由」な時間が不可欠だと思うんです。

常に自由な状態は逆に不自由さとなるように思います。

普段、忙しくて家族と一緒にいれないお父さんが

行く、家族旅行って本当に楽しいと思いませんか?

料理ってお腹がすいている時が一番うまい!

きつい作業のあとのビールってうまいですよね?

何かを輝かそうと思ったら逆のモノが必要になります。

白を目立たそうと思えばバックを黒にした方がいい。

「死」があるからこそ、「生」が輝く。

「自由」を輝かすためには

「不自由」な時間は必要かもしれませんね。

僕は結婚して子どもができて

「自由」を感じるようになりました。

物理的な「時間」と「自由なお金」は

かなり減ったかもしれません。

それなのに、「自由」をもの凄く感じています。

「不思議です」

感じ方、見る視点でとらえ方は変わってくると

思います。当然、正解、不正解もありません。

あなたはどんな時に「自由」を感じますか?

The following two tabs change content below.

新里 哲也

☆地域活性化ブランディングプロデューサー ☆名刺マーケティングコンサルタント  (名刺マーケティング学創始者) ☆ラジオパーソナリティー(ビジネス天国沖縄)  FMぎのわん、FMコザ2局放送 ☆サンキャッチ企画代表 講演、イベント・講演会企画個人、企業プロデュース コミュニティラジオプロデュース ラジオ番組【ビジネス天国沖縄】2局放送(FMぎのわん、FMコザ) 毎回、各分野で活躍する方々を全国からお迎えして秘密のノウハウや 経験をお聞きするトーク番組のパーソナリティ 安定した仕事に長年努めた後、退職して独立するが........ いきなり、口座残高6円、手持ち110円となる。 「金なし、コネなし、実績なし」状態から 「謎のお金持ち」との出会いから流れが一転する 講演実績 東京、大阪、福岡などでの講演多数 各商工会議所、厚生労働省地域雇用創造事業講師、中小企業家同友会、経営者モーニングセミナー倫理法人会(25回)、沖縄国際大学、ルーキービジネスセミナー(県立博物館)各種団体、民間企業より社員研修、講演依頼多数。自主開催セミナーは300回以上。 さらに詳しい物語含むプロフィールはこちら↓↓↓
プロフィール
【プロフィール】 ☆地域活性化ブランディングプロデューサー ☆名刺マーケティングコンサルタント  (名刺マーケティング学...
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。