【沖縄コミュニティラジオパーソナリティの会】
「沖縄コミュニティラジオパーソナリティの会」
懇親会開催致しました。
諸事情により2会場での開催となりましたが
50名近くのラジオパーソナリティの方々が
参加されました。
個人的に「コミュニティラジオ」に
もの凄く可能性を感じています。
youtube(沖縄youtube倶楽部)等と連携したり、
イベントやリアルに懇親、情報交換する事で
加速的に面白くなると思っています。
自分でコントロールできる媒体を持つ。
自分でコントロールできる媒体を持っている方
かつ、方向性が同じ人たちが「束」になる。
一人ひとりは小さな力でも
協力関係が出来きた【コミュニティ】は
【強力な組織】に変わります。
今やラジオはウェブであり、
世界中に発信する事が出来ます。
いろんなビジネス本を読んできましたが
僕にとって一番のバイブル本は
【スイミー】です。
~~~~~~~~~~~~~~
みんなが一匹の大きなさかなみたいに
泳げるようになったとき、
スイミーは言った。
「僕が目になろう!」
スイミーは教えた。
「決して離ればなれにならない事」
「みんな持ち場を守る事」
~~~~~~~~~~~~~~
一人の天才がいても何も起こりません。
スティーブジョブズも松下幸之助も
一人で何かを成し遂げたわけではありません。
やはり、コミュニティ、仲間をつくる。
お互いを認め合い、必要とし合い、
感謝し合う集団。
強い野球チームを作りたいなら
野球が上手い人を集める。
当たり前ですね。
「数」を目的に集めた集団は
やがてなくなります。
「集め方」大切ですね。
ビジネスの世界に敵はいない。
敵として戦うより
仲間にして自分の「チカラ」にした方が
いいに決まっている。
そして、目標にする人や
尊敬出来る良きライバルが
存在すれば加速的に成長すると思います。
「そうだ。僕が目になろう」
新里 哲也
最新記事 by 新里 哲也 (全て見る)
- 【ビジネス天国沖縄】「世界一やさしいLINE公式アカウントマスター養成講座」著者・堤 建拓(つつみたけひろ)氏 - 2020年10月5日
- 【ビジネス天国沖縄】琉球コラソンGK/パブリックマネージャー 石田孝一氏 - 2020年4月4日
- 【ビジネス天国沖縄】~衣食住から健康を考える~ 微生物研究家/高見秀弘氏 世界的企業コンサルタント/ 石毛勇次氏 - 2020年3月23日