こんにちは、サンキャッチ企画の新里です。
「人生を変える名刺」を作成する際のコツについて
お話したいと思います。
当然、私がお話する内容が必ずしも
正しいという事ではありませんので
ニュートラルな気持ちでお読み頂ければと
思います。
それを採用するしないもあなた次第という事です。
さて、本題に入りますが
名刺作成のコツ③
【会社名を載せる場所】
名刺を作成する際に当然、
【会社名】を入れますよね?
あなたはどこに【会社名】を入れますか?
ほとんどの方が
名刺の表紙、左上ではないでしょうか?
もちろん、正解、間違いはありませんが、
以前もお話したように
人はZ型に目線が動きます。
詳しくはこちらを参照
表紙の左上を先に見るんです。
そこで興味を持ってもらうか
もらわないかは大きく結果に
影響してきます。
その一番、大切な場所に何を載せるべきか?
悩むところです。
基準としては
「自分が言いたい事」よりも
「相手が知りたい事」
「興味がある事」
当然、
「自分が言いたい事と相手が興味がある事」が
一致していれば、一番いいのですが、
必ずしもそうなるとは限りませんよね?
もっと言えば、
相手が理想としている
状態をイメージ出来る言葉を載せると
反応率は変わってきます。
英会話教室の有名なキャッチコピー
「うちの子が突然、英語をしゃべった」
このキャッチコピーが左上に書いてあったら
小さなお子さんをお持ちの方だと気になりますよね?
瞬時に自分の子どもが
「突然、英語を話している状況をイメージ」
すると思うんです。
左上に「○○英会話」と書いてあったらどうでしょう?
よほど、キャッチーな会社名なら変わってくると思いますが、
基本的に、人はあなたの会社名に興味はありません。
(誰もが知る有名な会社名なら別かもしれません。
マイクロソフト、トヨタ自動車など)
あなたの会社名を聞いて、あなたに仕事を依頼する理由には
なりにくいという事です。
もちろん、素晴らしい実績を積み重ねて、良い意味の噂が広まり、
会社名を聞いただけでお願いしたいと思って頂く
ケースも多々あると思います。
ただ、「業界では誰でも知っている」は
「業界外は誰も知らない」と思った方が良いでしょう。
相手に興味があるのは、
【あなたは私に何を提供してくれるんですか?】
【あなたは私をどのような状態にしてくれるんですか?】
だけなんです。
あなたの会社名が何であれ、
自分を理想の状態にしてくれれば
満足なんです。
実際、僕もいろいろ仕事をお願いする
会社さまがありますが、
会社名をすべて覚えているか?
と言われれば怪しい感じです。
逆に僕の「サンキャッチ企画」という屋号を
知らない、覚えていないという方も
たまにいらっしゃいます。
興味があるのは
僕にやってもらいたい事だからです。
会社名を覚える必要がないと言っているのでは
ありません。
「一番の興味はそこにはない」という事です。
一番、大事な場所には
相手に興味ある事、
理想の状態などをお伝えしましょう。
きっと、名刺交換時に
話がはずみ、
「あなたのような方を探していたんです!!」と
言われる事があるかもしれません。
仕事をしていて、こんなに嬉しい言葉は
ありませんよね。
ぜひ、この機会に新たに名刺を作成してみてはいかがでしょう?
全然、違った景色になると思いますよ。
最後までお読みになって頂きありがとうございます。
【1/31 人生を変える名刺の創り方セミナー開催】
セミナー情報優先配信ご希望の方もこちらから。
新里 哲也
最新記事 by 新里 哲也 (全て見る)
- 【ビジネス天国沖縄】「世界一やさしいLINE公式アカウントマスター養成講座」著者・堤 建拓(つつみたけひろ)氏 - 2020年10月5日
- 【ビジネス天国沖縄】琉球コラソンGK/パブリックマネージャー 石田孝一氏 - 2020年4月4日
- 【ビジネス天国沖縄】~衣食住から健康を考える~ 微生物研究家/高見秀弘氏 世界的企業コンサルタント/ 石毛勇次氏 - 2020年3月23日