【緊急告知】あなたはが選ばれない理由!

Pocket

こんにちは!サンキャッチ企画の新里です。

僕はウィンドウショッピングが好きで

良く近くのデパートや量販店でブラブラしています。

凄い新商品が出ていたり、変わった商品、

これ、必要か?といった商品は見るだけ

楽しいですし、時代の流れを感じる事も出来ます。

でも、好きで楽しんでいるのは、商品を見るだけではないんです。

そこにある、商品の陳列方法や見せ方、

貼ってあるポップ(ちょこっと商品についての説明書きを書いた紙)
*以下ポップ

こんな感じの紙です。
↓↓↓
2013-06-05-18-13-56

このPOPが商品を売るために

もの凄い威力を発揮しているをご存じですか?

この紙があるのとないのとでは

購買意欲に大きく影響します。

購入に迷った時って「最後の一言」って

大きくないですか?

しかも、ポップって強制的に読まされている

わけではなく、自主的に読むんですよ。

でそこに、


「なるほどね~」

「買った方が逆に経済的なんだ~」

「この使い方、試してみたい」
なんて情報があったら買う確率上がりますよね?

紙一枚の力は偉大です!!

前に近くのスーパーに「のど飴」を買いに行ったんですよ。

行って見てびっくり!!

のど飴ってこんなに種類あるんですね!!

もはや何買っていいかわかりません。

昔は2、3種類しかなかったような……

2012-11-21-16-48-30


そんな時、「はっ!」としたんです!!

この、のど飴の状況って自分も同じなんじゃなか?って

電気屋さん、不動産屋さん、飲食店など

ただ、「何屋さん」という事だけを伝えられたらどれを選んで

良いのか分かりませんよね?

そこにあるだけでは、なかなか選んでもらえないって事なんです。

じゃ、どうしたら良いか?

紙一枚、貼ってみたらどうでしょう?

こんな感じで
↓↓↓
%e9%a3%b4%e7%8e%89%e3%81%ae%e6%a3%9a

2012-11-21

この紙にはこう書いてあるんです。

最近、のどの調子が悪く

早く良くなりたいとお考えの方のための

○○を配合、製法にもこだわり、

持ち運びに便利な個別パッケージにしました。

「買いません?」

でも良く考えたら大した事、書いてない。

そんなもんなんですよ。

言ったか言わなかったの世界。

当然、他社と差別化された

部分があるなら、なおさら

しっかりと書くべきですよね。

これって、日常生活で言うと

「名刺だと思いません?」

そこに気づいた僕は名刺の研究を始めたんですよ。

名刺って本当は凄く深いんだなぁと思いました。

売り上げ変えちゃうんですよ!

という事は人生を変えちゃうかもしれないって

事ですよね?

会社名と名前しか書いていない名刺、持っていませんか?

今すぐ名刺を創り変えましょう。

名刺を変えるという事は自分の仕事、

人生を見つめ直す、良いきっかけにもなりますよ。

自己プロデュースをするって事に

繋がるんですよ!!

いい話したなぁ~(自画自賛)

ご興味のある方は以下の記事も

御覧になって下さいね。
名刺で世界一になった人いますよ。
↓↓↓

【なぜ、名刺で人生が変わるのか?】

The following two tabs change content below.

新里 哲也

☆地域活性化ブランディングプロデューサー ☆名刺マーケティングコンサルタント  (名刺マーケティング学創始者) ☆ラジオパーソナリティー(ビジネス天国沖縄)  FMぎのわん、FMコザ2局放送 ☆サンキャッチ企画代表 講演、イベント・講演会企画個人、企業プロデュース コミュニティラジオプロデュース ラジオ番組【ビジネス天国沖縄】2局放送(FMぎのわん、FMコザ) 毎回、各分野で活躍する方々を全国からお迎えして秘密のノウハウや 経験をお聞きするトーク番組のパーソナリティ 安定した仕事に長年努めた後、退職して独立するが........ いきなり、口座残高6円、手持ち110円となる。 「金なし、コネなし、実績なし」状態から 「謎のお金持ち」との出会いから流れが一転する 講演実績 東京、大阪、福岡などでの講演多数 各商工会議所、厚生労働省地域雇用創造事業講師、中小企業家同友会、経営者モーニングセミナー倫理法人会(25回)、沖縄国際大学、ルーキービジネスセミナー(県立博物館)各種団体、民間企業より社員研修、講演依頼多数。自主開催セミナーは300回以上。 さらに詳しい物語含むプロフィールはこちら↓↓↓
プロフィール
【プロフィール】 ☆地域活性化ブランディングプロデューサー ☆名刺マーケティングコンサルタント  (名刺マーケティング学...
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。